跡を辿って。

xxx_sepia_color_xxx Refurbishment

東照宮前駅 跡・八乙女駅 跡 | 仙台鉄道

20115.05.15 投稿 | *

仙台鉄道東照宮駅とJR仙山線東照宮駅

JR 仙山線と立体交差する仙台鉄道の軌道跡、JR仙山線東照宮駅が左手上。*1


仙台鉄道・東照宮前駅 跡

仙台市青葉区宮町5丁目3-10付近 ( 地図




始発の 北仙台駅 を 出た 仙台鉄道 は、現在の ロイヤルホスト 北側を通って 仙山線 に平行しつつ 市立 上杉山中学校 東角へカーブし、宮城教育大学付属中学校 裏を通る 現存道路を進んで( 一部一方通行有 ) 東照宮前前駅 に 到着する。




JR と 仙台鉄道 が接するのは、始発の 北仙台駅東照宮前駅 と 終点の 新田駅 のみ だか、何故、始発から 2駅目のここも JR と接することになったのだろうか、現代発想で考えると至極不自然な気がする。




これはあくまで想像なのだが、その理由は 東照宮門前町 である 宮町仙台市青葉区宮町 ) にあったのではないだろうか。




門前町とエンドーチェーン

宮町 は、仙台城 造営当時の 城下町の町割りに入らなかった町だそうだ。東照宮は、葛西・大崎一揆制圧後、伊達政宗徳川家康 が宿陣した場所に、のちに 徳川家の許可を得て造営された。そして次第に 門前には自然に町が形成される。門前からまっすぐ南に伸びる 宮町通 は当時、大年寺 まで直線的に続いており、東照宮からの眺めも素晴らしかったらしい。仙台城下中心部には、大町 という 由緒正しき商店街があるが、宮町 は一層庶民的な町として定着していったのではないだろうか。沿線の町村からは 東照宮 への 参拝客 だけでなく、一般の買い物客もたくさん来ただろう。東北初のスーパーマーケット「 エンドーチェーン 」の初出店*2 もここ、宮町 4丁目から( 仙台市青葉区宮町6-21、1962年開業。*3 )だった。




発展の礎になった、エンドーチェーン宮町店跡地。


・ 下記エンドーチェーン創業の地




仙台鉄道は、東照宮前駅 を出るとそのまま一方通行の細道を道なりに北上し、市立 小松島小学校 西側を舐め、交差点を直進した辺りで軌道跡は住宅地に消える。全国的に有名な 東北高校 の 西側で再び現れると、仙台市営地下鉄旭ヶ丘駅 に合流、台原森林公園 の 黒松入口 に出る。そこから 奥州街道 と並んで走り、乙女駅 に到着する。





仙台鉄道・八乙女駅

仙台市泉区八乙女中央3丁目8( 地図




左側よりさらに左手の駐車場辺りが駅、右のファミマがタバコ屋。




仙台鉄道・乙女駅 の 駅舎は、仙台市営地下鉄・八乙女駅 北東にある マンション・プラウド八乙女中央 の 東に隣接する駐車場辺りにあった。駅前のタバコ屋 は、及川商店( 仙台市泉区八乙女1丁目5-1 )。現在は リバーサイドヒル及川 と言うビルになっており、1F で 営業する ファミリーマート乙女駅前店 が その名残を感じさせている。








お題「最近楽しみな事」

お題「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」

お題「今、チャレンジしていること。」

本記事の移転更新


+++

*1:

・ JR東照宮駅との交差。

*2:1962年(昭和37)、江戸時代から続く呉服屋の藤崎などがある市中心部でなく、宮町を選んで出店した。ちなみに、仙台駅前店 の開業は1964年(昭和39)。

*3:今でいうシャトルバスも使って集客していたらしいが。